thumbnail

github・gitlab上でWeb IDEを使用する

2021/12/04

Githubがvscode連携をしたときに一時期話題になったので、知っている方も多いと思いますが、 Github・Gitlabはブラウザ上でIDEを開くことができます!

個人的には

  • typoなどのちょっとした修正
  • OSSのソースコードを見たいとき(IDEだとtab開いたり検索できるので便利!)

などのユースケースで非常に重宝しています。

以下にWeb IDEの起動方法からcommit, Pull Request (Merge Request)の方法までを簡単にまとめています。 設定なしで誰でも使用可能なので、使ったことがない方はぜひお試しください。

Github

IDE (vscode)起動

githubリポジトリ上で、.を押してみてください。 以下のようにvscodeが起動します。 github-vsdcode-1

Commit

通常のvscodeと同様に以下のタブからコードのcommitが可能です。 github-vscode-2

Web IDE上でcommitした場合はそのままgithub上の対象ブランチにそのcommitが追加されます。

Pull Request

ブランチへ直接commitではなく、Pull Requestを作成したい場合は以下のボタンを押してください。 github-vscode-3

対象ブランチやTitleを設定してPull Requestを作成することが可能です。 github-vscode-4

Gitlab

IDE起動

GitlabもGithubと同様で、.を押すとWeb IDEが起動するようになっています。

gitlab-ide-1

中身はvscodeではないので拡張機能などは使えませんが、十分実用的だと思います。

Commit

IDE上でcommitを行いたい場合は画像の左側赤枠タブを押します。

gitlab-ide-2

Commit Messageを記入してCommitボタンを押すと、開いているブランチに直接Commitを追加します。

Merge Request

先程のCommit画面でCreate a new branchを選択し、新しいbranch名を記載、Start a new merge requestのチェックを入れてCommitボタンを押すと、Merge Request作成画面へ遷移します。

gitlab-ide-3

gitlab-ide-4

あとは通常のMR作成と手順は同じです。

author picture

Mitsuru Takahashi

京都市内にてフリーランスエンジニアとして活動しています。

detail

Profile

author picture

Mitsuru Takahashi

京都市内にてフリーランスエンジニアとして活動しています。

detail

© 2022 mitsuru takahashi